03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
練馬区桜台にて屋根耐震葺き替え工事
久しぶりの更新です。
雨が多かったりでなかなか段取りが組めず、工事が進まない日々でやっと最近安定してきました。 本日は屋根の葺き替えです。 瓦をコロニアルに変える最近では定番化してきている流れとなります。
こちらが施工前の状態です。
特別瓦が傷んでいるわけではなく、漆喰もしっかりとしています。実際に家の中に漏っているわけでもありません。 しかし、問題点だ一つ・・・
瓦の継ぎ目にがっつりとコーキングがされています。 見た目は隙間を埋めて雨が漏らないようにしていますが、実は瓦の魅力を壊しているんです。 隙間があることによる通気がなくなってしまい屋根の温度が上がりやすくなってしまいます。
また、若干の隙間から雨水は入ってしまうのを、防水紙で雨水をよける構造が瓦なのですが、コーキングにより若干の雨水も外に出なくなってしまっているんです!!これによる蓄積で屋根内に徐々に雨水がたまりいつか漏ってしまうんです(*_*;
我々屋根屋としては絶対にやらないと決めていることなんです!! お客様曰く、飛込に引っかかってしまって・・・とおっしゃっていました・・・
作業開始です。
既存の瓦を撤去していきます。
案の定、雨水の抜け道がなくなってしまっていたので所々に雨水の跡が目立っていました。現状漏っていなくてもいずれ漏ってしまいそうな状態でした。
次に新しい野地を貼っていきます。 12mmのベニヤ板になります。新築現場でも使われている一般的な野地板になります。
屋根が大きいので3日掛けてすべて剝します。
野地板の上に防水紙を貼っていきます。 これが最近では優れています!現代の防水紙はゴムでできているので劣化しにくいんです
早速コロニアルを貼っていきます。 軒先には雪止めを打ち込みます。雪止めはやはり必需です。
コロニアルを貼る方が撤去より早く進みます。
天板には材木を打ち棟板金の野地板とします。
棟板金を被せて、継ぎ目にはコーキングを打って浸水を防ぎます。
以上で完成です。 耐震はこれにてばっちりです。瓦の時よりも半分の重さになりました。
今回の施工期間は下屋部分も含めて8日となりました。
足場施工を含めて10日といったところです。 雨がかなりぶつかってしまったために3週間足場がかかった状態でお客様には迷惑をかけて申し訳ありませんでした。 そして、元請様もご協力ありがとうございました。
今回は大掛かりな改修となりましたが、部分改修も行っております。気になった方はお気軽にご連絡ください。
25/04/22
TOP
久しぶりの更新です。
雨が多かったりでなかなか段取りが組めず、工事が進まない日々でやっと最近安定してきました。
本日は屋根の葺き替えです。
瓦をコロニアルに変える最近では定番化してきている流れとなります。
こちらが施工前の状態です。
特別瓦が傷んでいるわけではなく、漆喰もしっかりとしています。実際に家の中に漏っているわけでもありません。
しかし、問題点だ一つ・・・
瓦の継ぎ目にがっつりとコーキングがされています。
見た目は隙間を埋めて雨が漏らないようにしていますが、実は瓦の魅力を壊しているんです。
隙間があることによる通気がなくなってしまい屋根の温度が上がりやすくなってしまいます。
また、若干の隙間から雨水は入ってしまうのを、防水紙で雨水をよける構造が瓦なのですが、コーキングにより若干の雨水も外に出なくなってしまっているんです!!これによる蓄積で屋根内に徐々に雨水がたまりいつか漏ってしまうんです(*_*;
我々屋根屋としては絶対にやらないと決めていることなんです!!
お客様曰く、飛込に引っかかってしまって・・・とおっしゃっていました・・・
作業開始です。
既存の瓦を撤去していきます。
案の定、雨水の抜け道がなくなってしまっていたので所々に雨水の跡が目立っていました。現状漏っていなくてもいずれ漏ってしまいそうな状態でした。
次に新しい野地を貼っていきます。
12mmのベニヤ板になります。新築現場でも使われている一般的な野地板になります。
屋根が大きいので3日掛けてすべて剝します。
野地板の上に防水紙を貼っていきます。
これが最近では優れています!現代の防水紙はゴムでできているので劣化しにくいんです
早速コロニアルを貼っていきます。
軒先には雪止めを打ち込みます。雪止めはやはり必需です。
コロニアルを貼る方が撤去より早く進みます。
天板には材木を打ち棟板金の野地板とします。
棟板金を被せて、継ぎ目にはコーキングを打って浸水を防ぎます。
以上で完成です。
耐震はこれにてばっちりです。瓦の時よりも半分の重さになりました。
今回の施工期間は下屋部分も含めて8日となりました。
足場施工を含めて10日といったところです。
雨がかなりぶつかってしまったために3週間足場がかかった状態でお客様には迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
そして、元請様もご協力ありがとうございました。
今回は大掛かりな改修となりましたが、部分改修も行っております。気になった方はお気軽にご連絡ください。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00