03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
【和光市】にて屋根のカバー工事をしました
屋根のカバー工事によるリフォームをさせていただきました。
コロニアルが出回るようになり、そのコロニアルが劣化によってリフォームとなるとカバーするのが多くなってきています。
今回はその屋根の上に屋根を乗せるカバー工事の施工を紹介いたします。
こちらが施工前の状態です。
屋根は苔が生えて棟の部分は錆が目立っております。
見ての通りかなり年季が入っており、部分的に屋根が柔らかく染みも確認できました。
始めに棟板金、月止め金具を撤去して屋根を平らの状態にします。
続いて防水紙を敷いていきます。
奥の方の屋根だけ色が違いますが、防水紙の表面の色の違いとなりますので性能は変わりません、
役物を打って軒先部分から新しい屋根材を施工していきます。
また雪止め金具も打っていきます。
こちらは施工なしで値段を安くもできますが、落雪による事故を防ぐためにも設置をお勧めします。
新しい屋根材は稲垣商事が出しているヒランビーという屋根材です。
薄い鉄板でできていて、非常に軽いのが特徴です。
屋根材の上に屋根材を乗せるので重くなる心配をするかもしれませんが、こちらの商品はびっくりするほど軽いのでそんなに心配する必要はないと思います。
屋根の地葺きが終わったら棟板金の施工です。
棟板金の下地となる材木を打ちます。
棟板金の軒先部分を・・・・
切って折って加工します。
ここは職人技が光る部分です。
加工した棟板金を被せていきます。
谷の部分です。
板金を切った小口が目立つのでカバーをしました。
以上で完成です。
施工前と比べると見違えると思います。
苔もなくなり錆も消えました。
屋根に関して塗装も一つの手なのですが、苔が施工前の状態程に生えてしまうと仮に塗ってもすぐに苔が生えてきてしまうため、カバーの方が金額は上がってしまいますが現実的かと思います。
今回の施工工期は11日でした。
大屋根のみの写真を今回は上げさせていただきましたが、下屋の屋根も大きかったため時間がかかりました。
基本的に屋根の全面リフォームをする場合、足場の設置が必要となるため屋根施工にプラス足場の料金、日数がかかる形となります。
屋根に関してお困りごとや、雨漏りが心配と見えない部分だからこそ不安なことは多いと思います。
そんなお客様を助けるため板橋区を拠点に創業して90年。
屋根の被害が出てからでは手遅れなこともあります。
些細なことで構いません。屋根に関して何か気になることがあればお気軽にhttp://horiekawara.jp/contactまでお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただいております。
23/11/15
23/10/05
TOP
屋根のカバー工事によるリフォームをさせていただきました。
コロニアルが出回るようになり、そのコロニアルが劣化によってリフォームとなるとカバーするのが多くなってきています。
今回はその屋根の上に屋根を乗せるカバー工事の施工を紹介いたします。
こちらが施工前の状態です。
屋根は苔が生えて棟の部分は錆が目立っております。
見ての通りかなり年季が入っており、部分的に屋根が柔らかく染みも確認できました。
始めに棟板金、月止め金具を撤去して屋根を平らの状態にします。
続いて防水紙を敷いていきます。
奥の方の屋根だけ色が違いますが、防水紙の表面の色の違いとなりますので性能は変わりません、
役物を打って軒先部分から新しい屋根材を施工していきます。
また雪止め金具も打っていきます。
こちらは施工なしで値段を安くもできますが、落雪による事故を防ぐためにも設置をお勧めします。
新しい屋根材は稲垣商事が出しているヒランビーという屋根材です。
薄い鉄板でできていて、非常に軽いのが特徴です。
屋根材の上に屋根材を乗せるので重くなる心配をするかもしれませんが、こちらの商品はびっくりするほど軽いのでそんなに心配する必要はないと思います。
屋根の地葺きが終わったら棟板金の施工です。
棟板金の下地となる材木を打ちます。
棟板金の軒先部分を・・・・
切って折って加工します。
ここは職人技が光る部分です。
加工した棟板金を被せていきます。
谷の部分です。
板金を切った小口が目立つのでカバーをしました。
以上で完成です。
施工前と比べると見違えると思います。
苔もなくなり錆も消えました。
屋根に関して塗装も一つの手なのですが、苔が施工前の状態程に生えてしまうと仮に塗ってもすぐに苔が生えてきてしまうため、カバーの方が金額は上がってしまいますが現実的かと思います。
今回の施工工期は11日でした。
大屋根のみの写真を今回は上げさせていただきましたが、下屋の屋根も大きかったため時間がかかりました。
基本的に屋根の全面リフォームをする場合、足場の設置が必要となるため屋根施工にプラス足場の料金、日数がかかる形となります。
屋根に関してお困りごとや、雨漏りが心配と見えない部分だからこそ不安なことは多いと思います。
そんなお客様を助けるため板橋区を拠点に創業して90年。
屋根の被害が出てからでは手遅れなこともあります。
些細なことで構いません。屋根に関して何か気になることがあればお気軽にhttp://horiekawara.jp/contactまでお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただいております。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00