03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
水郷潮来トライアスロンレポート
だいぶ前のことですが久々のトライアスロンレポートです。
2021年9月の水郷潮来トライアスロン大会に出場しましたのでレポートさせていただきます。
大会前日の準備
毎回のことだが使うものやらバイクを並べての撮影会。
これをすることで精神統一をし気分を高めていきます。
この期間は緊急事態宣言下でした。
抗原検査の提出が必須だったため、早朝に検査をして陰性を確認!!
トランジットにバイクやらシューズ等をセッティングします。
かなり早い時間に来てしまった為周りはスカスカ状態でした。
時間がたつと人で賑わってきます。
ここでいつも他人のバイク観察をしてしまう・・・
DURA化されたバイクやら総額100万超えのバイクがずらり、ある意味ここはバイクの見せ場でもある。
そんなこんなでスタート!!
始めは得意種目のスイムです。
コースは利根川の上流に向かって泳ぐ往路、折り返して下流に向かう復路です。
プルブイが数十メートルおきに置かれているためこれを目印に進んでいくが川の流れからかなかなか思うように進まない
蛇行蛇行を繰り返して結局まっすぐ進めずで結果が28分弱もかかってしまった
この地点で予定より2分遅れ
得意種目なだけに気持ちが焦る
ちなみにガーミンは計測し忘れ
コロナ対策で10秒おきのローリングスタートで完全にタイミングを逃してしまいました。
気を取り直してバイクパート
コースは一周10キロのフラットコース。
途中一か所だけ折り返し地点がありますが、それ以外は道幅も広くとても走りやすいです。
自分自身の経験ですが今回は風の少なかったため過去一走りやすいバイクコースだったと思います。
そんなこんなであっという間にバイク終了。
思ったよりも足を使わずに済みました。
タイムは以下の通りです。
第二トランジットを終えて財最後のランパートへ。
コースは一周2.5キロのフラットコースを4周
これまた平坦で走りやすいこと。
しかし往復コースの為メンタルは結構やられやすい。
2時間弱動かした体にはそれなりのダメージが残っているため、たかが10キロのランだがフルマラソンの30キロ以降の感覚でスタートすることになる。
予定ではキロ4分半のスピードで刻むつもりだったが、思いのほか足が残っていたのか1キロの通過が4分5秒
暑さもないし、これはいけるとそのまま突っ込むことを決意
中盤を過ぎるとタイムが落ちてくる。
10キロのサードベストくらいのペースはさすがにトライアスロンでは堪えてくる。
そんな時に自分よりちょっと速いペースのおっさんに抜かれる。
真後ろについてシンクロ走りをしてひたすらついていくと体が元気になってくる。
ひたすら粘り、得意のラスト200でスプリントスパート!!
おっさん使わせてもらったぜと思いつつ、抜かしてゴール。
以下がラン記録になります。
ゴール付近で写真!!
2021シーズンラストトライアスロンでオリンピックディスタンスのPBを更新できて満足のレースでした。
コロナという敵がいたのですが、無観客にするなど感染対策を完璧にしてレースを行ってくれたスタッフさんに感謝しています。
24/07/31
24/07/24
TOP
だいぶ前のことですが久々のトライアスロンレポートです。
2021年9月の水郷潮来トライアスロン大会に出場しましたのでレポートさせていただきます。
大会前日の準備
毎回のことだが使うものやらバイクを並べての撮影会。
これをすることで精神統一をし気分を高めていきます。
この期間は緊急事態宣言下でした。
抗原検査の提出が必須だったため、早朝に検査をして陰性を確認!!
トランジットにバイクやらシューズ等をセッティングします。
かなり早い時間に来てしまった為周りはスカスカ状態でした。
時間がたつと人で賑わってきます。
ここでいつも他人のバイク観察をしてしまう・・・
DURA化されたバイクやら総額100万超えのバイクがずらり、ある意味ここはバイクの見せ場でもある。
そんなこんなでスタート!!
始めは得意種目のスイムです。
コースは利根川の上流に向かって泳ぐ往路、折り返して下流に向かう復路です。
プルブイが数十メートルおきに置かれているためこれを目印に進んでいくが川の流れからかなかなか思うように進まない
蛇行蛇行を繰り返して結局まっすぐ進めずで結果が28分弱もかかってしまった
この地点で予定より2分遅れ
得意種目なだけに気持ちが焦る
ちなみにガーミンは計測し忘れ
コロナ対策で10秒おきのローリングスタートで完全にタイミングを逃してしまいました。
気を取り直してバイクパート
コースは一周10キロのフラットコース。
途中一か所だけ折り返し地点がありますが、それ以外は道幅も広くとても走りやすいです。
自分自身の経験ですが今回は風の少なかったため過去一走りやすいバイクコースだったと思います。
そんなこんなであっという間にバイク終了。
思ったよりも足を使わずに済みました。
タイムは以下の通りです。
第二トランジットを終えて財最後のランパートへ。
コースは一周2.5キロのフラットコースを4周
これまた平坦で走りやすいこと。
しかし往復コースの為メンタルは結構やられやすい。
2時間弱動かした体にはそれなりのダメージが残っているため、たかが10キロのランだがフルマラソンの30キロ以降の感覚でスタートすることになる。
予定ではキロ4分半のスピードで刻むつもりだったが、思いのほか足が残っていたのか1キロの通過が4分5秒
暑さもないし、これはいけるとそのまま突っ込むことを決意
中盤を過ぎるとタイムが落ちてくる。
10キロのサードベストくらいのペースはさすがにトライアスロンでは堪えてくる。
そんな時に自分よりちょっと速いペースのおっさんに抜かれる。
真後ろについてシンクロ走りをしてひたすらついていくと体が元気になってくる。
ひたすら粘り、得意のラスト200でスプリントスパート!!
おっさん使わせてもらったぜと思いつつ、抜かしてゴール。
以下がラン記録になります。
ゴール付近で写真!!
2021シーズンラストトライアスロンでオリンピックディスタンスのPBを更新できて満足のレースでした。
コロナという敵がいたのですが、無観客にするなど感染対策を完璧にしてレースを行ってくれたスタッフさんに感謝しています。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00