03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
所沢市にて瓦の破損修理をしました
地元を少し離れて所沢市に来ました。 住宅街だったので大きな家がいっぱいでしたね!!
今回は瓦のケラバ部分が落下したとの事で来ました! 瓦の落下は本当に怖いです(*_*; 人にあたったらシャレにならないので至急修理したいところです。
こちらが施工前の写真になります。 見ての通り瓦が落下しています。かつかろうじで持ちこたえている状態です。 かなり危険です。すぐに何とかしましょう!!
落下部分です。 下地となっている木が腐りかけているので一度全て撤去して確認してみましょう。
ケラバの部分をすべて剝しました。 剝してびっくりしたのですが、本来下地となる木に水切りを打って浸水を防ぐのですがまさかの水切りなし・・・・ そりゃ雨水入って腐ってしまいます
始めに腐った下地材を剝します。
見ての通りなかなかやられているのがお分かりだと思います。
続いて新しく下地材を打ち込みます。
続いて打ち込んだ下地材の上に水切りを打ち込みます。 ここが重要です!! 本来これを打っていればあそこまで下地は腐りません!!
よけておいた瓦を戻していきます。 横から瓦くぎで打ち込んでいきます!!
普段新築施工ではしませんが、瓦を固定するためにコーキングを打ち完成です。 見た目が少し悪くなるのでコーキングを打つのは好きではありませんが、固定力をつけるのと浸水を防ぐために今回はやむを得ず使いました。
今回の施工工期は半日でした。 瓦の落下部分のみの修理でしたが、屋根全体のに水切りが入っていないので他の部分も落下は時間の問題かもしれません・・・
全体修理のお見積りをさせていただき今後はまた考えることとなりました。
今回は半日の作業でしたが、現場の状況や屋根の勾配によっては足場施工が必要な場合もございますのでその際はご了承願います。
瓦はずれたり落下が起きてしまうと基本的には今回のように下地に問題が起きています。 時間が経つにつれて状況が悪くなってしまうので気になれば専門の方に見てもらう必要があると思います。
弊社では現場調査からお見積りまでは喜んで無料にてさせていただいております。 屋根で困ったこと、気になることがあればおきがるに”こちら”までお問い合わせください。
24/07/31
24/07/24
TOP
地元を少し離れて所沢市に来ました。
住宅街だったので大きな家がいっぱいでしたね!!
今回は瓦のケラバ部分が落下したとの事で来ました!
瓦の落下は本当に怖いです(*_*;
人にあたったらシャレにならないので至急修理したいところです。
こちらが施工前の写真になります。
見ての通り瓦が落下しています。かつかろうじで持ちこたえている状態です。
かなり危険です。すぐに何とかしましょう!!
落下部分です。
下地となっている木が腐りかけているので一度全て撤去して確認してみましょう。
ケラバの部分をすべて剝しました。
剝してびっくりしたのですが、本来下地となる木に水切りを打って浸水を防ぐのですがまさかの水切りなし・・・・
そりゃ雨水入って腐ってしまいます
始めに腐った下地材を剝します。
見ての通りなかなかやられているのがお分かりだと思います。
続いて新しく下地材を打ち込みます。
続いて打ち込んだ下地材の上に水切りを打ち込みます。
ここが重要です!!
本来これを打っていればあそこまで下地は腐りません!!
よけておいた瓦を戻していきます。
横から瓦くぎで打ち込んでいきます!!
普段新築施工ではしませんが、瓦を固定するためにコーキングを打ち完成です。
見た目が少し悪くなるのでコーキングを打つのは好きではありませんが、固定力をつけるのと浸水を防ぐために今回はやむを得ず使いました。
今回の施工工期は半日でした。
瓦の落下部分のみの修理でしたが、屋根全体のに水切りが入っていないので他の部分も落下は時間の問題かもしれません・・・
全体修理のお見積りをさせていただき今後はまた考えることとなりました。
今回は半日の作業でしたが、現場の状況や屋根の勾配によっては足場施工が必要な場合もございますのでその際はご了承願います。
瓦はずれたり落下が起きてしまうと基本的には今回のように下地に問題が起きています。
時間が経つにつれて状況が悪くなってしまうので気になれば専門の方に見てもらう必要があると思います。
弊社では現場調査からお見積りまでは喜んで無料にてさせていただいております。
屋根で困ったこと、気になることがあればおきがるに”こちら”までお問い合わせください。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00