03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
【練馬区】にて瓦棒屋根の修理をしました
練馬区にて瓦棒の修理をさせていただきました。ありがとうございました。 最近ではなかなお目にかかりにくい瓦棒です。 昔の新築では流行りだったのですが、最近ではあまり見られません。ですがきれいな仕上がりになるので個人的には好きな屋根です。
こちら施工前の状態です。 見ての通り錆が出ております。 塗装を何度かしている状態で、塗料も剥がれています( *´艸`)
では作業に入っていきます。 まず、既存の瓦棒屋根を撤去いたします。 造りがかなり細かいので結構時間がかかります。
続いて新しい材木を敷きます。 野地がそこまで傷んでいなければこれは必要ありませんが、野地も新しくすることで仕上がりがきれいになります。
防水シートを貼って垂木を打ち込みます。
ここで一日終了です。
続いて鉄板加工です。 このように元々は一枚の鉄板の状態の屋根材なので・・・・・・・
下の写真の瓦棒専用機械に流して屋根材を加工します!!
加工した鉄板を垂木の間に入れてくぎを横打ちします。
次にカッパを打ち込みます。
以上で完成になります。 普段使わない赤色です!!なかなか派手かもしれませんがきれいに仕上がりました!!
施工前と比べれば一目瞭然です(^^♪
今回の施工工期は2日でした。 縦に一枚物で流す屋根材になるので勾配が緩い屋根でも漏りにくいのが最大のメリットになります。 最近では勾配がきつい対応の屋根が多いので見られなくなったのかもしれません。
築年数がぼちぼち経つと錆による劣化がどうしても鉄板は起きてしまいます。 屋根に関する改修は全般的に行っております。 劣化が気になる、雨漏りが気になる、破損しているか点検してもらいたい等、屋根に関してお困りなことがあれば喜んで現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただきます。
何かあればお気軽に”こちら”までお問い合わせください。
24/07/31
24/07/24
TOP
練馬区にて瓦棒の修理をさせていただきました。ありがとうございました。
最近ではなかなお目にかかりにくい瓦棒です。
昔の新築では流行りだったのですが、最近ではあまり見られません。ですがきれいな仕上がりになるので個人的には好きな屋根です。
こちら施工前の状態です。
見ての通り錆が出ております。
塗装を何度かしている状態で、塗料も剥がれています( *´艸`)
では作業に入っていきます。
まず、既存の瓦棒屋根を撤去いたします。
造りがかなり細かいので結構時間がかかります。
続いて新しい材木を敷きます。
野地がそこまで傷んでいなければこれは必要ありませんが、野地も新しくすることで仕上がりがきれいになります。
防水シートを貼って垂木を打ち込みます。
ここで一日終了です。
続いて鉄板加工です。
このように元々は一枚の鉄板の状態の屋根材なので・・・・・・・
下の写真の瓦棒専用機械に流して屋根材を加工します!!
加工した鉄板を垂木の間に入れてくぎを横打ちします。
次にカッパを打ち込みます。
以上で完成になります。
普段使わない赤色です!!なかなか派手かもしれませんがきれいに仕上がりました!!
施工前と比べれば一目瞭然です(^^♪
今回の施工工期は2日でした。
縦に一枚物で流す屋根材になるので勾配が緩い屋根でも漏りにくいのが最大のメリットになります。
最近では勾配がきつい対応の屋根が多いので見られなくなったのかもしれません。
築年数がぼちぼち経つと錆による劣化がどうしても鉄板は起きてしまいます。
屋根に関する改修は全般的に行っております。
劣化が気になる、雨漏りが気になる、破損しているか点検してもらいたい等、屋根に関してお困りなことがあれば喜んで現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただきます。
何かあればお気軽に”こちら”までお問い合わせください。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00