03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
【板橋区】にてトタン屋根の雨漏り修理
涼しい気候になってきました。
外で働く職人にとっては最高に時期ですが、直ぐに寒くなってしまうんですよね・・・
今回は台風被害に取る雨漏り修理です。
強風により屋根の板金棟が飛んでしまったりの被害が非常に多いですが、トタン屋根本体部分の破損が今回は起きてしまいました!
こちらが施工前の状態です。
見ての通り赤いトタンの屋根の本体が強風によって剝されてしまいました。
築年数がそれなりにあったため止めてある釘が錆びてしまっていたことが原因と思われます。
始めに修復する箇所のトタン屋根を撤去します。
下地の状態ですが、部分部分に黒くなっている箇所があり雨漏りが見られます。
下葺き材がかなり古くなっていた為浸水が進んでしまっていたと思います。
続いて新しい防水シートを下葺きします。
既存の防水紙とは比べ物にはならない防水力です!
続いて垂木を打って溝を作っていきます。
新しいトタン屋根を切って加工して垂木と垂木の間に流していきます。
見た目はだいぶ進んでいるように見えますが、実が釘打ちが大変なんです!
ずっとかがんでいる為頭に血が上ってしまいます(笑)
垂木部分にカッパを被せて軒先部分等の細かい部分を仕上げて完成となります。
施工したトタン部分に乗って作業をしたため足跡が残っていますが、お許しを( ;∀;)
鉄板の素材なので箒で掃くと傷になってしまいます・・・
雨が降ればすぐに汚れは落ちるのでそれまでお待ちください。
今回の施工工期は1日でした。
範囲が少なかった為1日で済みましたが、このトタン屋根の工法は手間が多いので範囲や現場状況によって足場が必要な場合はもう少しかかるかと思われます。
千葉の台風被害で瓦屋根にブルーシートが敷かれたりしていますが、このような鉄板屋根も風によって被害が出やすいです。
なかなか気づくのが難しいかもしれませんが、気づいた時が修理時です。
弊社では現場調査からお見積りまで無料にて行っております。
屋根に関して気になること、不安なことがあればお気軽に”こちら”までお問い合わせいただけたらと思います。
23/05/23
23/04/05
TOP
涼しい気候になってきました。
外で働く職人にとっては最高に時期ですが、直ぐに寒くなってしまうんですよね・・・
今回は台風被害に取る雨漏り修理です。
強風により屋根の板金棟が飛んでしまったりの被害が非常に多いですが、トタン屋根本体部分の破損が今回は起きてしまいました!
こちらが施工前の状態です。
見ての通り赤いトタンの屋根の本体が強風によって剝されてしまいました。
築年数がそれなりにあったため止めてある釘が錆びてしまっていたことが原因と思われます。
始めに修復する箇所のトタン屋根を撤去します。
下地の状態ですが、部分部分に黒くなっている箇所があり雨漏りが見られます。
下葺き材がかなり古くなっていた為浸水が進んでしまっていたと思います。
続いて新しい防水シートを下葺きします。
既存の防水紙とは比べ物にはならない防水力です!
続いて垂木を打って溝を作っていきます。
新しいトタン屋根を切って加工して垂木と垂木の間に流していきます。
見た目はだいぶ進んでいるように見えますが、実が釘打ちが大変なんです!
ずっとかがんでいる為頭に血が上ってしまいます(笑)
垂木部分にカッパを被せて軒先部分等の細かい部分を仕上げて完成となります。
施工したトタン部分に乗って作業をしたため足跡が残っていますが、お許しを( ;∀;)
鉄板の素材なので箒で掃くと傷になってしまいます・・・
雨が降ればすぐに汚れは落ちるのでそれまでお待ちください。
今回の施工工期は1日でした。
範囲が少なかった為1日で済みましたが、このトタン屋根の工法は手間が多いので範囲や現場状況によって足場が必要な場合はもう少しかかるかと思われます。
千葉の台風被害で瓦屋根にブルーシートが敷かれたりしていますが、このような鉄板屋根も風によって被害が出やすいです。
なかなか気づくのが難しいかもしれませんが、気づいた時が修理時です。
弊社では現場調査からお見積りまで無料にて行っております。
屋根に関して気になること、不安なことがあればお気軽に”こちら”までお問い合わせいただけたらと思います。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00