03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
【朝霞市】にて雨樋の破損修理をしました
雨樋の修理をさせていただきました。
今回はラジアルの屋根の雨樋で一般的な家庭ではあまり使われないタイプです。
こちらが施工前の写真になります。
見ての通り樋が曲がっている箇所や、錆による劣化が目立っています。
雨水を受け切っても漏れてしまうため樋の役割を果たせていません。
軒樋の全体を交換する形で修理を進めていきます。
始めに既存雨樋を撤去しました。
内側についているアングルは再利用できる状態のために残しておきます。
既存のアングルに穴をあけます。
ドリルを使っています。切粉が出たりとなかなか苦戦しました。
ここが一番大変なところです。
空いた穴の部分に新規の受け金具を通していきます。
既存と同じタイプのものは古いタイプなので金具を吊るすタイプを使用しています。
新規の軒樋を通していきます。
竪樋との結束です。
これにて完成です。
初めにも言いましたがこの屋根のタイプの樋はかなり特殊なため一般家庭というよりは、工場で使われることが多いです。
一般家庭の場合は手間がここまではかからずに補修ができることがほとんどです。
施工前と比べても一目瞭然です。
これで樋から雨水が漏れることもないでしょう。
今回の施工工期は1日でした。
雨樋の全面交換は高所作業となるため、下屋で脚立で届くといった場合を除き足場の仮設が必須となります。
しかし、金額的には足場代よりも安くなることが多くなるため致命的な樋の修理で足場をかけるというよりは、塗装や屋根のリフォーム等の大掛かりな工事で足場をかける際に行うのが理想的と思います。
もし、足場をかけたりすることがあればチェックをするのをお勧めいたします。
屋根に関してお困りごとや、雨漏りが心配と見えない部分だからこそ不安なことは多いと思います。
そんなお客様を助けるため板橋区を拠点に創業して90年。
屋根の被害が出てからでは手遅れなこともあります。
些細なことで構いません。屋根に関して何か気になることがあればお気軽にhttp://horiekawara.jp/contactまでお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただいております。
23/11/15
23/10/05
TOP
雨樋の修理をさせていただきました。
今回はラジアルの屋根の雨樋で一般的な家庭ではあまり使われないタイプです。
こちらが施工前の写真になります。
見ての通り樋が曲がっている箇所や、錆による劣化が目立っています。
雨水を受け切っても漏れてしまうため樋の役割を果たせていません。
軒樋の全体を交換する形で修理を進めていきます。
始めに既存雨樋を撤去しました。
内側についているアングルは再利用できる状態のために残しておきます。
既存のアングルに穴をあけます。
ドリルを使っています。切粉が出たりとなかなか苦戦しました。
ここが一番大変なところです。
空いた穴の部分に新規の受け金具を通していきます。
既存と同じタイプのものは古いタイプなので金具を吊るすタイプを使用しています。
新規の軒樋を通していきます。
竪樋との結束です。
これにて完成です。
初めにも言いましたがこの屋根のタイプの樋はかなり特殊なため一般家庭というよりは、工場で使われることが多いです。
一般家庭の場合は手間がここまではかからずに補修ができることがほとんどです。
施工前と比べても一目瞭然です。
これで樋から雨水が漏れることもないでしょう。
今回の施工工期は1日でした。
雨樋の全面交換は高所作業となるため、下屋で脚立で届くといった場合を除き足場の仮設が必須となります。
しかし、金額的には足場代よりも安くなることが多くなるため致命的な樋の修理で足場をかけるというよりは、塗装や屋根のリフォーム等の大掛かりな工事で足場をかける際に行うのが理想的と思います。
もし、足場をかけたりすることがあればチェックをするのをお勧めいたします。
屋根に関してお困りごとや、雨漏りが心配と見えない部分だからこそ不安なことは多いと思います。
そんなお客様を助けるため板橋区を拠点に創業して90年。
屋根の被害が出てからでは手遅れなこともあります。
些細なことで構いません。屋根に関して何か気になることがあればお気軽にhttp://horiekawara.jp/contactまでお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただいております。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00