03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
【入間市】にてコロニアル割れの補修をしました
コロニアルの補修工事をさせていただきました。
劣化が進むとコロニアルは割れによる劣化が進み落下することがございます。
今回は部分的に落下してしまったカ所補修を行っていきます。
↓こちらが施工前の写真になります。
写真中央部付近のコロニアルが一枚無くなっているのが分かります。
割れてしまい落下したことによって釘穴がむき出しになってしまいました。
すぐに雨漏りに繋がるわけではありませんが、いずれは釘穴から雨水が入り込んでしまいます。
運悪く道路からも丸見えで見た目的にもということなので、落下した箇所に新規コロニアルを入れ直します。
始めに既存の棟板金、下地材を撤去します。
コロニアルの上にこれらがあると差し替えができないので必要なものは撤去します。
新規のコロニアルを打ち込みます。
新しいため色が濃くなっていますが、ここはご了承願います。
避けておいた棟板金の下地材を戻して・・・・・
棟板金を被せたら完成です。
釘穴がしっかりと塞がったので雨水が浸水することはありません。
施工前後で比べても一目瞭然です。
施工工期は1日でした。
今回のように棟板金下のコロニアルの落下はもちろん、そうでない箇所も特別な工具を使って差し替えが可能です。
コロニアルの割れは屋根全体の劣化ではありますが、全面リフォームは費用的にも厳しいという方にはこのように部分補修にて対応ができます。
しかし、軒先に近い箇所や勾配がある等の悪条件の場合は仮設足場が必要となるため、現場調査にて方針を決めさせていただきたく思います。
今回の施工費用は
¥30000-~
内訳は作業手間、新規資材費及び運搬費になります。
屋根に関してお困りごとや、雨漏りが心配と見えない部分だからこそ不安なことは多いと思います。
そんなお客様を助けるため板橋区を拠点に創業して90年。
屋根の被害が出てからでは手遅れなこともあります。
些細なことで構いません。屋根に関して何か気になることがあればお気軽にhttp://horiekawara.jp/contactまでお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただいております。
24/07/31
24/07/24
TOP
コロニアルの補修工事をさせていただきました。
劣化が進むとコロニアルは割れによる劣化が進み落下することがございます。
今回は部分的に落下してしまったカ所補修を行っていきます。
↓こちらが施工前の写真になります。
写真中央部付近のコロニアルが一枚無くなっているのが分かります。
割れてしまい落下したことによって釘穴がむき出しになってしまいました。
すぐに雨漏りに繋がるわけではありませんが、いずれは釘穴から雨水が入り込んでしまいます。
運悪く道路からも丸見えで見た目的にもということなので、落下した箇所に新規コロニアルを入れ直します。
始めに既存の棟板金、下地材を撤去します。
コロニアルの上にこれらがあると差し替えができないので必要なものは撤去します。
新規のコロニアルを打ち込みます。
新しいため色が濃くなっていますが、ここはご了承願います。
避けておいた棟板金の下地材を戻して・・・・・
棟板金を被せたら完成です。
釘穴がしっかりと塞がったので雨水が浸水することはありません。
施工前後で比べても一目瞭然です。
施工工期は1日でした。
今回のように棟板金下のコロニアルの落下はもちろん、そうでない箇所も特別な工具を使って差し替えが可能です。
コロニアルの割れは屋根全体の劣化ではありますが、全面リフォームは費用的にも厳しいという方にはこのように部分補修にて対応ができます。
しかし、軒先に近い箇所や勾配がある等の悪条件の場合は仮設足場が必要となるため、現場調査にて方針を決めさせていただきたく思います。
今回の施工費用は
¥30000-~
内訳は作業手間、新規資材費及び運搬費になります。
屋根に関してお困りごとや、雨漏りが心配と見えない部分だからこそ不安なことは多いと思います。
そんなお客様を助けるため板橋区を拠点に創業して90年。
屋根の被害が出てからでは手遅れなこともあります。
些細なことで構いません。屋根に関して何か気になることがあればお気軽にhttp://horiekawara.jp/contactまでお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料にてさせていただいております。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00