03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
練馬区旭町にて瓦漆喰補修工事
本日は漆喰工事です。 棟瓦と桟瓦の接続部分の接着はどうしても一生物ではないのでメンテナンスが必要となってしまう部分です。
こちら施工前の状態です。 白い部分の漆喰ですが劣化が進み剥がれていたり取れていたりします。
現状崩れ落ちる心配はありませんが、劣化の始まりのサインと言えます。 古い漆喰を剝して新しい漆喰を入れれば耐久力は一気に上がるので改修にはいいタイミングだと思います。
始めに劣化した漆喰を一度すべて剝します。
新しく漆喰を入れていきます。 専用のコテを使って入れていきます
見た目はコンクリートに似ていますが、屋根専用の使用になっているので粘りが強いのが特徴です。
これをひたすらやっていきます。
鬼瓦周りにも固定力を上げるために漆喰を塗っていきます。
以上で完成となります。 大きく棟が崩れてはいないので固定力はかなり上がりました。 また、漆喰を入れてことで棟部分からの雨漏りの予防もできました
今回の施工期間は1日でした。 勾配により足場の設置が必要となりますが、基本的に漆喰入れの作業は1日あれば完了できます。 漆喰の傷みは劣化のサインです。 屋根の崩れることはありませんが、放置してしまうと棟が崩れてしまったりで雨漏りの原因となります。 屋根の下からでもわかるのでご確認もちょこちょこしていただければと思います。
見積もり現場調査は無料にてさせていただいておりますので屋根で何かお困りであればお気軽に”こちら”までお問い合わせください。
24/07/31
24/07/24
TOP
本日は漆喰工事です。
棟瓦と桟瓦の接続部分の接着はどうしても一生物ではないのでメンテナンスが必要となってしまう部分です。
こちら施工前の状態です。
白い部分の漆喰ですが劣化が進み剥がれていたり取れていたりします。
現状崩れ落ちる心配はありませんが、劣化の始まりのサインと言えます。
古い漆喰を剝して新しい漆喰を入れれば耐久力は一気に上がるので改修にはいいタイミングだと思います。
始めに劣化した漆喰を一度すべて剝します。
新しく漆喰を入れていきます。
専用のコテを使って入れていきます
見た目はコンクリートに似ていますが、屋根専用の使用になっているので粘りが強いのが特徴です。
これをひたすらやっていきます。
鬼瓦周りにも固定力を上げるために漆喰を塗っていきます。
以上で完成となります。
大きく棟が崩れてはいないので固定力はかなり上がりました。
また、漆喰を入れてことで棟部分からの雨漏りの予防もできました
今回の施工期間は1日でした。
勾配により足場の設置が必要となりますが、基本的に漆喰入れの作業は1日あれば完了できます。
漆喰の傷みは劣化のサインです。
屋根の崩れることはありませんが、放置してしまうと棟が崩れてしまったりで雨漏りの原因となります。
屋根の下からでもわかるのでご確認もちょこちょこしていただければと思います。
見積もり現場調査は無料にてさせていただいておりますので屋根で何かお困りであればお気軽に”こちら”までお問い合わせください。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00