03-5967-5134
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00
【新座市】にて雨樋修理工事をしました。
本日は新座市の野火止に来ました。 埼玉県ではありますが車で30分ほどです。朝の環八を走っていくよりも全然近いです( ;∀;)
今回は某工場の雨樋になるので普段のお宅よりも大きいサイズの雨樋になります。材料も大きいため施工価格は少し上がってしまうのはご了承願います。
こちらが施工前の写真です。
全体写真では分かりにくいですが、ドレン部分が漏っていたのかコーキングがされている状態で軒樋の継ぎ手部分が破損している状態です。 軒は雨樋の通り道なのでここの破損によって雨水が落ちてしまします。 工場屋根なので非常に多くの雨水が落ちてお困りだったことが想像できます。
では作業に入ります。 雨樋施工ですが今回足場がありません(笑) 本来は足場を使ってやるのが普通ですが、コスト軽減のためにこいつを使いました。
少し動かすのが面倒ですが移動しながら作業していきます。工場という事でスペースがある場合のみこの機械を使うことができます。
始めに既存雨樋の撤去をします。樋と金具両方の撤去です。
新しい金具を付けます。 撤去したことによって屋根に穴が開いてしまったため確実に同じ個所に金具を設置していきます。
ここまでで丸一日になります。撤去が仕事のほとんどを占めます。
新しい軒樋を流していきます。
はめ込むだけなのでここは「割と簡単です。
竪樋の施工です。
切ったり止めたりと意外に手間がかかるのがこの部分になります。
以上で完成です。
新しくなったことによって締まりがよくなりました。
今回の施工工期は2日でした。
屋根の片面のみだったため両面だと倍になったと思われます。
一度雨樋は破損してしまうと気になって仕方なくなってしまいます。雨水が落ちてくるのはなかなか困るのではないでしょうか。 今回は全面交換でしたが、破損状況によっては部分交換も可能となっておりますのでお気軽に”こちら”までお問い合わせください。
24/07/31
24/07/24
TOP
本日は新座市の野火止に来ました。
埼玉県ではありますが車で30分ほどです。朝の環八を走っていくよりも全然近いです( ;∀;)
今回は某工場の雨樋になるので普段のお宅よりも大きいサイズの雨樋になります。材料も大きいため施工価格は少し上がってしまうのはご了承願います。
こちらが施工前の写真です。
全体写真では分かりにくいですが、ドレン部分が漏っていたのかコーキングがされている状態で軒樋の継ぎ手部分が破損している状態です。
軒は雨樋の通り道なのでここの破損によって雨水が落ちてしまします。
工場屋根なので非常に多くの雨水が落ちてお困りだったことが想像できます。
では作業に入ります。
雨樋施工ですが今回足場がありません(笑)
本来は足場を使ってやるのが普通ですが、コスト軽減のためにこいつを使いました。
少し動かすのが面倒ですが移動しながら作業していきます。工場という事でスペースがある場合のみこの機械を使うことができます。
始めに既存雨樋の撤去をします。樋と金具両方の撤去です。
新しい金具を付けます。
撤去したことによって屋根に穴が開いてしまったため確実に同じ個所に金具を設置していきます。
ここまでで丸一日になります。撤去が仕事のほとんどを占めます。
新しい軒樋を流していきます。
はめ込むだけなのでここは「割と簡単です。
竪樋の施工です。
切ったり止めたりと意外に手間がかかるのがこの部分になります。
以上で完成です。
新しくなったことによって締まりがよくなりました。
今回の施工工期は2日でした。
屋根の片面のみだったため両面だと倍になったと思われます。
一度雨樋は破損してしまうと気になって仕方なくなってしまいます。雨水が落ちてくるのはなかなか困るのではないでしょうか。
今回は全面交換でしたが、破損状況によっては部分交換も可能となっておりますのでお気軽に”こちら”までお問い合わせください。
東京都板橋区赤塚6-34-9
受付時間 : AM:9:00 ~ PM18:00